我がレンズに一点の曇りなし!
これは世紀末覇者のお言葉←ちょっとちがう そしてこちらは中華人民共和国が誇る新星光学メーカーLAOWA(ラオワ)。←老蛙と書くそうです。
60mm F2.8 の 2倍マクロとか、超個性的なレンズばかりリリースしております。
どんなレンズ?
こちらが、製品紹介HPです。
LAOWA 15mm F4 WIDE ANGLE MACRO | 製品情報 | LAOWA
15mmというスーパーワイドレンズです。
しかもフルサイズフォーマット対応です。
おまけに等倍マクロと来ているから、かなりの変玉です。
さらにさらに、シフト機能というおまけつき。
今回知っているカメラ屋さんのご厚意で触らせて頂けることになりました!
日本語の記事としては結構珍しいレビューになるかも知れません。
触った印象
滅茶苦茶作りが良い。中華製レンズって、ちょっと値が張る奴って本当に作り良いんですよね。
ヘリコイドのヌメリ具合とかかなり良いです。
コシナのCarl Zeiss とかの造りと比べても遜色ないぐらい。
作例
まとめ
一言で言うと天才フォトグラファーの為のレンズですね!
凡人には使いこなし不可能。
常識外れの事ができるので、常識にとらわれた写真だとツマラナイ画しか撮れない。
今回使わせて頂いても、このレンズを有効に活用できる撮影方法なんか思いつきませんでした。
今まであるレンズでは絶対できなかったことができるレンズですから、これから新しい写真をつくるフォトグラファーに是非使ってもらいたいです。
こんな使い方があるのかぁ~ という写真を見てみたい。
中華製のレンズの多くの個性ですが、中央がカリッカリにシャープで、本レンズもご多分に漏れません。
流石、Macroと銘打つだけあります。
そして、15mmのマクロの凄さはワーキングディスタンスです。
被写体とレンズの距離 2mm ぐらいまで寄れます。感覚としては略、被写体とキッスする距離です。
シフトレンズとしての使い勝手は、ちょっとイマイチ。
操作性がスムーズではないし、僕自身、シフトレンズの原理をあんま理解しておらず、今回作例を残し損ねました←まぬけ
1枚撮りましたが、フルサイズフォーマットだと、隅が黒くなりイメージサークルの外になってしまうので、そういう意味でイマイチです。
シフトレンズとして真面目に使おうと思っている人は注意です。
新品価格は7万円ぐらいしますが、中古で出ると3万円台とかで手に入れることができるそうです。
とは言っても、まず中古市場に出回らないという話しでした。
使いこなす技量が無いので買いませんが、楽しいレンズだと思います!

【国内正規品】 LAOWA 超広角レンズ 15mm F4 フルサイズ対応 ニコン用 LAO0006
- 出版社/メーカー: LAOWA
- 発売日: 2016/04/02
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る