リチャード カメラ好き好き

名古屋のカメラ大好きブロガーがカメラについて綴ってゆきます。

カメラ機材で振り返る 2020年(令和2年)- APS-C フォーマット編(FUJIFILM X-Pro1 、Canon EOS Kiss X4、PENTAX K-x)

書き上げるのがしんどいこの企画w

でも乗りかかった船。

仕上げまで書かないと今年終われない。

 

ここまで、フルサイズ、マイクロフォーサーズ、1インチで振り返りました。

 

camera.richardh.work

 

 

camera.richardh.work

 

camera.richardh.work

 

自分でもびっくりしたんですけど、今年APS-C機を3台も買ってました。

それぞれ色々思うところはありましたね。

 

それでは振り返りましょう。

これで完結編です。

 

 

FUJIFILM X-Pro1

買った直後は出番少なかったけど、普段使いのカメラとしてこのカメラめちゃくちゃいいですね。

レンジファインダーとは、光学ファインダーとは、いろいろカメラ観を変えさせられました。

本当に素晴らしいカメラ!

FUJIFILM X-Pro1

FUJIFILM X-Pro1

七工匠 7artisans 35mm F1.2

X-Pro1を買いましたが、このカメラはMFで使いたい思いがあって、定番のこちらを購入しました。

解像力?そういう事を語るレンズじゃないです。

XマウントネイティブでMFで撮れるって言うのが大事なんです。

FUJIFILMが抜けてるなと思うのはこういうところなんですよね。

X-Pro3に手振れ補正が付いていない理由とか、今は理解できるんですけど、そこまでやるなら純正で極上のMFレンズ出してよって思うんですよね。

そういう部分を中華メーカーは埋めてくれてるからありがたいですね。

Fujifilm X-Pro1 + 7artisans 35mm 1.2

Fujifilm X-Pro1 + 7artisans 35mm 1.2

Fujifilm X-Pro1 + 7artisans 35mm 1.2

Fujifilm X-Pro1 + 7artisans 35mm 1.2

Fujifilm X-Pro1 + 7artisans 35mm F1.2

Fujifilm X-Pro1 + 7artisans 35mm F1.2

Fujifilm X-Pro1 + 7artisans 35mm F1.2

Fujifilm X-Pro1 + 7artisans 35mm F1.2

Fujifilm X-Pro1

Fujifilm X-Pro1

Fujifilm X-Pro1

Fujifilm X-Pro1

Fujifilm X-Pro1 + 7artisans 35mm F1.2

Fujifilm X-Pro1 + 7artisans 35mm F1.2

Fujifilm X-Pro1 + 7artisans 35mm F1.2

Fujifilm X-Pro1 + 7artisans 35mm F1.2

Fujifilm X-Pro1 + 7artisans 35mm F1.2

Fujifilm X-Pro1 + 7artisans 35mm F1.2

Fujifilm X-Pro1 + 7artisans 35mm F1.2

Fujifilm X-Pro1 + 7artisans 35mm F1.2

X-Pro1 + 7artisans 35mm F1.2

X-Pro1 + 7artisans 35mm F1.2

X-Pro1 + 7artisans 35mm F1.2

X-Pro1 + 7artisans 35mm F1.2

X-Pro1 + 7artisans 35mm F1.2

Fujifilm X-Pro1 + 7artisans 35mm F1.2

Fujifilm X-Pro1 + 7artisans 35mm F1.2

FUJIFILM X-Pro1 + 7artisans 35mm F1.2

Fujifilm X-Pro1 + 7artisans 35mm F1.2

Fujifilm X-Pro1 + 7artisans 35mm F1.2

Fujifilm X-Pro1 + 7artisans 35mm F1.2

FUJIFILM X-Pro1 + 7artisans 35mm F1.2

FUJIFILM X-Pro1 + 7artisans 35mm F1.2

FUJIFILM X-Pro1 + 7

FUJIFILM X-Pro1 + 7

FUJIFILM X-Pro1 + 7

FUJIFILM X-Pro1 + 7

FUJIFILM X-Pro1 + 7

FUJIFILM X-Pro1 + 7

FUJIFILM X-Pro1 + 7

FUJIFILM X-Pro1 + 7

FUJIFILM X-Pro1 + 7

 

camera.richardh.work

camera.richardh.work

Canon EOS Kiss X4

EF-S 18-135mm がついてお得価格で並んでるのを観てうっかり買いました。

APS-Cフォーマットで高倍率ズーム機なんて結構いいじゃない?と思ったんですけど、、、

結果、RAWで撮って現像してっていうと、この時代のCanon APS-C機の性能が残念過ぎました。

マイクロフォーサーズや1インチセンサーにも負けている。

ただ、名誉の為にいうと、JPG画質は多分結構いい。

CanonDIGICによる絵作りがNikonよりも上手で、そこがプロや一般にも愛されるところだよねとは思います。

写真館で子供の写真撮ってもらいましたけど、自分がNikon D810で撮って現像した写真よりも、プロがJPG撮って出しでEOSから吐き出した写真の方が色がいいなと感じました。

悪いカメラじゃないですけど来年早々旅立つ予感はしてます。

Canon EOS Kiss X4 + EF-S 18-135mm F3.5-5.6

Canon EOS Kiss X4 + EF-S 18-135mm F3.5-5.6

EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS

これはI型ですね。現在3代目まで進化してて、確か今はUSMじゃないですかね?!

光学は変わらなかったと思いました。

29-216mm 相当の高倍率ズーム。

これは便利!なんでも撮れちゃいますね。

一台でなんでも済むというのは嬉しいです。

写りも高倍率ズームだとおもったら結構いいなと感じました。

Canon Kiss X4 + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS

Canon EOS Kiss X4 + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS

Canon EOS Kiss X4 + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS

Canon EOS Kiss X4 + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS

Canon Kiss X4 + EF 18-135mm F3.5-5.6 IS

Canon Kiss X4 + EF 18-135mm F3.5-5.6 IS

Canon Kiss X4 + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS

Canon EOS Kiss X4 + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS

Canon EOS Kiss X4 + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS

Canon Kiss X4 + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS

Canon Kiss X4 + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS

Canon Kiss X4 + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS

Canon Kiss X4 + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS

Canon Kiss X4 + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS

Canon Kiss X4 + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS

 

 

camera.richardh.work

 


PENTAX K-x

実はこのカメラ、僕の元カメなんですよね。

同じく白を持ってました。

この頃のPENTAXは輝いてましたね!

前持ってた時は、PENTAXのビビッドな発色が好きでしたが、今の僕は、「ほのか」というモードが心に刺さりました。

こういう色が出るなら、もうちょいまともなPENTAXの出物、具体的には K-5、K-5II 、K-3あたり、あったら欲しいなとちょっと思ったり。

PENTAXという選択肢の可能性を感じさせましたね!

 

このK-xはどういうわけか、ピントがなかなか合わなくて、裏コマンドでピント調整してもなかなかうまく行かず、、、

手振れ補正が悪いのか、レンズが悪いのか、、、ビシッとしない写り。

PENTAX K-x

PENTAX K-x

smc DA 18-55mm F3.5-5.6 AL II

このレンズ最初覗いた時 1,500円で売ってましたw

やっすーと思ってたら、次の週みたら 1,000円になっていた(笑)

そして、年末のセールでは500円で売られていた。

そこらのカビ生えた40年前のレンズより安い。

どうなってるんでしょ。

かわいそうですね、、、不憫

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

PENTAX K-x + DA 18-55mm F3.5-5.6

フィルムカメラ

本当は、1ページ割いて、フィルムカメラを振り返りたかったんですけど、労力的に書く気力がなくなりましたので、オマケとしてここにリンク張っておきます。

お時間ありましたら、覗いていただけたら最高です。

 

カメラのみなみやさんを知ったおかげでフィルムカメラにカムバックしました。

きっかけつくってくれた、あめブロのあめちゃんに感謝です。

 

そしてうっかりEOS-7とNikon F4CONTAX RTS を増やしてしまいました。

 

camera.richardh.work

 

 

Canon F-1

camera.richardh.work

 Leitz Leica III C

camera.richardh.work

 Nikon F

camera.richardh.work

 LOMO LC-A

camera.richardh.work

 Leitz Leica M3

camera.richardh.work

 OLYMPUS PEN-F

camera.richardh.work

Kiev IV aM、Kiev IV M

camera.richardh.work

camera.richardh.work

 

 MINOLTA α9xi

camera.richardh.work

 Canon EOS-7

camera.richardh.work

 

camera.richardh.work

 


CONTAX 139 QUARTZ

camera.richardh.work

 Leitz Leica II

camera.richardh.work

 Nikon F4S

camera.richardh.work

CONTAX RTS

camera.richardh.work

 Canon Autoboy AF35M

 

 

camera.richardh.work

 

 

camera.richardh.work

 

 Nikon FE2

camera.richardh.work

まとめ

今年買ったカメラやレンズ

並べてみると結構買ってるなwww

自分でびっくり。

観ると、勢いや流れて買ったものが多い。

そして、いろいろカメラ観が変わった年でもありました。

もうしばらくカメラ要らないやと思うんだけど、いつの間にかまた買ってるんですよね、不思議。

 

来年も既に、これをああしようかな、こうしようかなみたいな夢想は持ってたりします。

 

そして、Lightroom現像も、1年で大きく変化してますね。

来年は現像の仕方もっと勉強したいですね。

引き出し増やしたい。

写真うまく見えるも見えないも、ここの要素は大きいですからね!(それが全てではないし、撮って出しという世界線もあるけれど)

 

来年も弊ブログ宜しくお願いします!

 

 

camera.richardh.work

 

camera.richardh.work

 

camera.richardh.work

 

 

 

Canon 標準ズームレンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS APS-C対応

Canon 標準ズームレンズ EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS APS-C対応

  • 発売日: 2009/10/02
  • メディア: Camera
 

 

 

フィルムカメラであそぼう!素敵なコピー CONTAX Kiev IVaM + Jupiter-8 【機材レビュー】

Kiev 4am + Jupiter-8

Kiev 4am + Jupiter-8

偽物と言われてますが

言わずもがなのこれのコピー。

最初期のロットは、戦後にドイツからContaxCarl Zeiss の工場機械と技術者を接収して作らせた、本物作による偽物。

それは偽物というよりは、銘板違いのほぼ本物と言って差し支えなかったらしい。

昔韓国とかで売っていた、本物の元熟練工が作る偽物のNikeみたいなそんな感じですかね。

 

本機は、78年製とKiev最後期の物。

共産圏の一生懸命作っても、いい加減に作っても貰える給料は一緒という文化の表れなのか、この頃になるともはや本物のクオリティーは維持されてない。

 

巻き上げはゴリゴリ、グギグキと言うし、シャッターフィールもガッショーンと、シルキーとは程遠い感じですが、それがまた個性的でいいですね。

Contaxはライカに対抗するために、縦ばしり高速シャッターを搭載してます。

機構に無理があるのかリボンが切れるという持病を抱えてますが、そんな悪いところも完全コピーしてくれています。

www.ncad.co.jp

 

探せば1万そこそこでレンズ付きで購入できる。

Contax II なら恐る恐る使うかもですが、これは雑にハードに扱えます。

でも、値段からしたら絶対お値段以上の満足度です。

 

なんせそんな値段で本格的なレンジファインダー機が楽しめるんですから。

CONTAX II + Carl Zeiss Sonnar 50mm F1.5

CONTAX II + Carl Zeiss Sonnar 50mm F1.5

入手経緯

友達に格安でスピーカーを売ったら、使ってないからあげると頂きました。

無料で頂けるのはありがたや!

頂いてから2ヵ月程放置状態でしたがこの度フィルム通してみました。

Kiev 4am 外観

元ネタが元だけに、めちゃくちゃかっこいいですね。

市場価格はそこまで高くないですけど、お値段以上ですよこれは。

Kiev 4am + Jupiter-8

Kiev 4am + Jupiter-8

 

Kiev 4am + Jupiter-8

Kiev 4am + Jupiter-8

コピーと侮れない Jupiter-8

Jupiter-8 有名な Sonnar のコピーです。

これの描写が本当に侮れないです。

勿論、ソ連玉につきもの、逆光時の盛大なフレアはあるんですけど、シャープと色合いは独特で美しいです。

本物のSonnarは使ったこと無いですけど、おそらく全然負けてないんじゃないですかね?

 

camera.richardh.work

 

フィルムは Kodak GOLD 200

 

 

Kodak カラーネガティブフィルム Gold200 36枚 (6033997)

Kodak カラーネガティブフィルム Gold200 36枚 (6033997)

  • 発売日: 2020/10/19
  • メディア: エレクトロニクス
 

 さて、どんな具合でしょうか?

Kiev 4am + Jupiter-8 作例

それでは撮影結果いってみます。

F2.8 か F4 ぐらいの絞りで撮ってます。

78480003

78480004

78480005

メカトラブルがあって、修理の為にいったんフィルム巻き戻して撮ったので、一部二重露光になりました。

78480007

78480006

Kiev + Jupiter-8 50mm F2

Kiev + Jupiter-8 50mm F2

Kiev + Jupiter-8 50mm F2

Kiev + Jupiter-8 50mm F2

Kiev + Jupiter-8 50mm F2

Kiev + Jupiter-8 50mm F2

Kiev + Jupiter-8 50mm F2

Kiev + Jupiter-8 50mm F2

Kiev + Jupiter-8 50mm F2

Kiev + Jupiter-8 50mm F2

Kiev + Jupiter-8 50mm F2

Kiev + Jupiter-8 50mm F2

Kiev + Jupiter-8 50mm F2

Kiev + Jupiter-8 50mm F2

Kiev + Jupiter-8 50mm F2

Kiev + Jupiter-8 50mm F2

Kiev + Jupiter-8 50mm F2

Kiev + Jupiter-8 50mm F2

Kiev + Jupiter-8 50mm F2

Kiev + Jupiter-8 50mm F2

撮影結果

撮影結果は光線漏れもなく見事合格でした!
もう一台のKiev 4m はどこから漏れているのかどうやっても突き止められない謎の光線漏れがありましたので、、、

 

camera.richardh.work

 

ところが、、、

距離計とレンジファインダーのピントが異なることに途中で気づきました。

要はピンずれ、、、

友達に直し方をレクチャーしてもらい組みなおして戻すとき。

パキッ、、、

割れました、、、これは泣いた。

 

事故当日の日記

camera.richardh.work

でも、友達が、涙をお拭きと予備のガラスくれました。

なにからなにまでありがたや。

 

これで完璧と、気分上々でシャッター切っていたら、、、またピントずれている、、、

どうやらレンジファインダーの油が古くなって粘っているみたい。

お手上げだ!!!とこぼしたら、友達が直してやると引き取ってくれました。

そんなわけで入院中です。

 

ドックから帰還したら、再度フィルム通して遊んでみようと思います。

 

 

Kodak カラーネガティブフィルム Gold200 36枚 (6033997)

Kodak カラーネガティブフィルム Gold200 36枚 (6033997)

  • 発売日: 2020/10/19
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

 

 

フィルムカメラであそぼう!Return of the Canon Autoboy AF35M 初代の逆襲【機材レビュー】

Canon Autoboy 初代

Canon Autoboy 初代

前回失敗のリベンジ

前回はちゃんと撮れたか不安になって巻き戻して最初から撮り直したら、見事に二重露光になってしまったというオチでした、、、

 

camera.richardh.work

 

さて、今回はちゃんと撮れているでしょうか?

 

今回詰めたのはおなじみKodak Gold 200 です!

 

オートボーイ AF35M 作例

Canon Autoboy

Canon Autoboy

Canon Autoboy

Canon Autoboy

Canon Autoboy

Canon Autoboy

Canon Autoboy

Canon Autoboy

Canon Autoboy

Canon Autoboy

Canon Autoboy

Canon Autoboy

Canon Autoboy

Canon Autoboy

Canon Autoboy

Canon Autoboy

Canon Autoboy

Canon Autoboy

結果発表、、、

残念!100点ではない。

何枚かに1枚、自動巻き上げが引っかかるんですよね。

それでもシャッターはちゃんと切れているっぽいので撮影には影響ないのかもしれません。

このカメラだと、多分 ISO400ぐらいのフィルム入れたほうが性格にあってそうですね。

あと、コンデンサーが多分ダメなんだと思いますけど、ストロボチャージがめちゃんこ遅いです、、、(40秒ぐらい待つ)

シャッター切ったけどストロボ焚かれないってこともありました。

Canon AF35M ストロボ

Canon AF35M ストロボ

 

前の記事にも書きましたが、Canonのレンズってこういう写りしますよね!

これ、Canon F-1 で撮った FD 50mm F1.4 と色の感じが似てます。

濃すぎずニュートラルな感じ。

線も太過ぎなくていいですね。

 

camera.richardh.work

 

オートボーイ今回も楽しめました。

 

今回も現像は、カメラのみなみやさんにお願いしました!

 

camera.richardh.work

 

 

camera.richardh.work

 

 

 

 

 

フィルムカメラであそぼう!Return of the Canon EOS-7 セブンの逆襲【機材レビュー】

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8 II

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8 II

前回はマウントアダプターで撮影して惨敗でしたが、、、

Caonon EOS-7 2ndロールです。

前回は、CZ Planar をマウントアダプターを介して使いましたが、露出不良が多くフィルムの半分くらいを失敗ショットで失いました。

 

 

camera.richardh.work

 

今回は、EF 50mm F1.8 II 純正レンズを用いてリベンジです。

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8 II

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8 II

 

Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 II フルサイズ対応

Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 II フルサイズ対応

  • メディア: エレクトロニクス
 

 

フィルムはKodak GOLD 200 です。

 

 

EOS-7 + EF 50mm F1.8 II 作例

多くのカットが絞り優先でF2.8ぐらいに絞って撮影してます。

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8

結果は、、、

残念!!!壊れてますねこれは。

うまく撮れてるカットもありますが、超アンダーに撮れちゃうことが度々あります。

 

こんなんとか

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8

こんなの、、、

Canon EOS-7 + EF 50mm F1.8

測光のプログラムが壊れているのか、シャッターに異常があるのかどっちかですね、、、

折角買ったけどお蔵入りのカメラになりそうです。

ジャンク扱いで売ろうかな!?

フルオートのカメラは α9xi もあるし、Nikon F4 もあるので。

 

camera.richardh.work

 

camera.richardh.work

今回もカメラのみなみやさんで現像してもらいました!

こんなお安く現像+スキャンしてくれるお店がなかったらフィルムカメラ再開してないと思います。

 

camera.richardh.work

 

 

 

 

Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 II フルサイズ対応

Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 II フルサイズ対応

  • メディア: エレクトロニクス
 

 

フィルムカメラであそうぼう!more speed Nikon FE2【機材レビュー】

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

頂きもので御座います!

心優しき先輩が、君はカメラ好きなのか、なら僕の使ってないカメラあげるよ、がっははははは、とポンとくれました。

ありがたや!

Nikon FE2 どんなカメラ?

この時代の花形は もちろん Nikon F3 なんですが、FE2はスペック的にF3を完全に下剋上しちゃってる名機です。

名機 FE の血統を引くもの。

特徴は、1/4000sec のシャッターが搭載されていることです。

この時代の技術の粋を集め、夢の高速シャッターを実現してます。

ニコン F3 は 1/2000sec までですものね、、、

使いやすい絞り優先AE機です。

重量もF3よりも軽量で、プロカメラマンのサブ機としても活躍しました。

 

見た目は、完全にNikon Df の元ネタになるものですね。

シンプルで飽きの来ないデザインです。

 

Nikon デジタル一眼レフカメラ Df ブラックDFBK

Nikon デジタル一眼レフカメラ Df ブラックDFBK

  • 発売日: 2013/11/28
  • メディア: Camera
 

 

Nikon FE2

Nikon FE2

今回のレンズは Ai micro-Nikkor 55mm F2.8 です

 超お気に入りの名玉です。

絞り解放からキレッキレのシャープで撮れますし、マクロレンズなので寄れます。

万能に使えるので、50mm F1.4 よりも好んで使うという人は少なくないと思います。

玉が奥まっているので、僕はフードなしでガンガン使ってます。

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

フィルムはKodak GOLD 200

 

 

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8 作例

記憶では全カット絞り開放で撮ってます。

開放からキレキレですね!

やっぱこのレンズは凄いですね。

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

Nikon FE2 + Ai micro Nikkor 55mm F2.8

まとめ

熟成のMF絞り優先AE機ですね。

Nikonもこれより後になると毛色が変わってくる印象です。

良くも悪くもMINOLTAショックの影響が出てくる。

ニコンらしいニコンの最後の方のカメラと言っていいかも知れません。

シャッターフィールも最高です。

そして、この時代のNikonのカメラって、ジャンクであっても決定的に壊れている個体少ないんですよね。

どんなぼろいジャンクを手に取ってもモルトを修理しちゃうと使えちゃうみたいなのが多い印象です。

デジカメシーラカンスな Df もこちらのデザインをモチーフに持ってくるぐらいだから、だけが見ても美しいデザインである証左ですね。

 

良いカメラなので、機会あれば使ってみてください。

 

 Ai Nikkor 50mm F1.4 で撮った写真はこちらです。

camera.richardh.work

今回もカメラのみなみやさんで現像してもらいました!

こんなお安く現像+スキャンしてくれるお店がなかったらフィルムカメラ再開してないと思います。

 

camera.richardh.work

 

 

 

 

 

 

 

 

フィルムカメラであそぼう!It's automatic. Canon Autoboy AF35M - 失敗編【機材レビュー】

f:id:mocchipa:20201027181931p:plain

It's automatic!

予備知識が全然ないです。

ジャスピンコニカとかのライバルになるんですかね?

カメラのAF化は一眼レフよりも先にコンパクトカメラから始まりました。

多分技術的に一眼レフの標準レンズ、50mm F1.4 の薄いピントを合焦させるようなAFを開発するのはものすごくハードル高かったんでしょうね。

コンパクトカメラならば、なるべく絞って撮るような制御入れて 山(無限遠)、人物集合(3m)、人物単体(1.5m)の三段階AFで制御すればそれっぽくピントが合うものができたんだと想像します。

プラスチック製のボディーで高級感はないですけど、この程度のものでも当時は高価なハイテクカメラだったんでしょう。

Canonのロゴも現在のと同じです。

f:id:mocchipa:20201027182959p:plain

パトローネ室にフィルムを詰めてシャッターを2回ぐらい押すと撮影開始です。

新しい時代のカメラのように、フィルムカウント1のところまで自動で送ってくれたり、フィルムのコードを読んで自動で感度設定してくれるなんて便利機能はないです。

レンズの上の部分の感度ダイヤルをいじって詰め込んだフィルムと同じ感度を指定してやらないと正しく測光しません。

 

大村祐里子さんの本でも紹介されてて気になっているカメラでした。

探してはなかったんですけど、Autoboyいいなという話をしたら友達が使わないからあげるよと言って譲ってくれました。

ピカピカの極上品ですね!

大抵Autoboyのような大衆カメラは過酷な使い方をされており、ファインダーやレンズがめちゃくちゃ曇った状態のものが多いです。

 

頂いた個体は古い割にはかなり良いコンディションでした。

ただ、古い機種でスムーズな撮影とはいかなかったです。

そのあたりを後述します。

 

絶好調でしたけど、、、

空シャッター切ってるときは絶好調でした。

ところが、、、フィルムを詰めるとカウント10あたりから巻き上げが引っかかる、、、

シャッターボタンを何度か押してると再びシャッターが落ちて巻き上げてくれる。

そんな調子でごまかしごまかし撮影しておりましたが、シャッターカウント25で撮れちゃう、26で撮れちゃう、27、28、29、30とシャッターが切れる音と巻き上げる音。

もう巻き上げるフィルムがなくてカチッと止まってもよさそうなのに、、、

これはもう最初のセットで失敗したと考えるのが合理的。

巻き上げクランクがマニュアルならここがクルクル回ることで確認できるんだけどね、、、モーターだからわからない。

フィルムをシャッターカウント1のところまで巻き戻して再び同じフィルムを詰めました。

あとは現像後のお楽しみ!合格発表まちます、、、

 

結果不合格、、、作例です

 全カット2重露光で仕上がりました。

琵琶湖旅行の写真なんか結構いいの撮ったのにな、、、

仕方ないので今度リベンジします。

Canon Auto-boy

Canon Auto-boy

Canon Auto-boy

Canon Auto-boy

Canon Auto-boy

Canon Auto-boy

Canon Auto-boy

Canon Auto-boy

Canon Auto-boy

Canon Auto-boy

Canon Auto-boy

Canon Auto-boy

Canon Auto-boy

Canon Auto-boy

Canon Auto-boy

Canon Auto-boy

Canon Auto-boy

Canon Auto-boy

Canon Auto-boy

Canon Auto-boy

Canon Auto-boy

Canon Auto-boy

Canon Auto-boy

Canon Auto-boy

Canon Auto-boy

Canon Auto-boy

まとめ

本機はちょっと調子悪いところがありましたけど、正常に動いていたら結構使いやすいカメラだと思います。

38mmというのがいい塩梅の焦点距離です。

瞳AFまでできてしまう現在から見ちゃうと稚拙なAFですけど、昔はこれで十分に便利だったんじゃないでしょうか。

必要な操作といえばシャッターボタンを押すだけというのは写真撮影の敷居をかなり下げたと思われます。

家族の写真を残すのはパパの仕事!だったのが、ママでも簡単に写真撮れるって結構インパクトだったんじゃないでしょうかね。

 

上がった写真の雰囲気から想像するに、Canonらしい淡くてニュートラルな発色だと思います。

キャノンのレンズって一眼レフでもコンパクトでもこういう色出しますよね。

F-1で撮った時もこういう感じの色でした。

 

camera.richardh.work

 

今回は悔しい思いをしたので次回是非リベンジしたいと思います。

 

camera.richardh.work

 

 

フィルムカメラであそうぼう!これがリアルだから CONTAX RTS 初代【機材レビュー】

f:id:mocchipa:20201027145153p:plain

新生CONTAX第一世代の旗艦

京セラヤシカによってよみがえった新生CONTAXフラグシップ機という以外ほとんど知識がありません。

こちらの記事を読むと、Canon F-1初代 、Nikon F2 と同年代のカメラなんですね。

そんな時代に絞り優先AEを備えた先鋭的な一眼レフだったようです。

 当時のライバル機を見ると一世代進んだ仕様ですね!

sunrise-camera.netR

 

RTSは Real Time Shutter の略で、名前の通りちょっとシャッターボタンに触れただけでシャッターが切れます。

撮りたいと思いボタンに触れたとたんにシャッターが切れるのですごく直感的な感じがします。

 

139Quartz がプラスチック製ボディーなのに対して、こちらは金属製です。

ポルシェデザインによるマッシブなデザインは男性的とも女性的ともいえない無駄をそぎ落としたいかにもドイツらしいデザインです。

Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T* と組み合わせるとめちゃくちゃかっこいいですね。

布幕シャッターを採用してあり、オノマトペで表現すると、シュポンという小気味良いシャッター音です。

フィルムの巻き上げもとてもシルキーで高級感があります。

使用する人のフィーリングを大事に設計されているのが伝わります。

f:id:mocchipa:20201027152140p:plain

購入経緯

久しぶりに火が付いたフィルムカメラ遊び。

数年ぶりに引っ張りだした CONTAX 139Quartzを使っていると、途中でシャッターが切れなくなりお陀仏致しました。

 

camera.richardh.work

139Quartz + Planar の組み合わせで覗く光学ファインダーの美しさに完全に魅せられちゃいました。

CONTAXはボトムモデルの 139Quartz にも妥協のない高品質なプリズムを使っています)

 

その感覚が忘れられず、CONTAXほしいほしい、でも高くて買えないよーと毎日星に願っていたら、コメ兵で激安特価のCONTAX RTS に出会ってしまいました。

願えば叶う、神様にありがとう!

 

モルトがボロボロなのは当たり前ですけど、1/250secのシャッターだけなぜか使えません。

ただ、絞り優先AEにすると全く問題なく動きます。

あと、ファインダーの中にカビがいるのに今回使っていて気が付いたのでいつか分解清掃してみたいです。

 

それでもCONTAXフラグシップ機をこんなラッキープライスで買えたのだから何も文句ないです。

 

モルトを毛糸とフェルトを使って修理してとりあえず撮影可能な状態にしました。

作例です!

 F1.4 ~ F2.8 で撮ってます。

このPlanarはフィルムで使ってもデジタルで使っても素晴らしい写りをしますね。

一眼レフ機で使うとピント合わせが難しく、絞り開放はゆるくソフトフォーカスみたいだなと感じますけど、これがミラーレスでバチピンあわせて撮ると、ピント面のキレキレシャープにおしっこちびります。

ヤシコンPlanarの記事は実は書いたことないので、また時間あればミラーレス機でいろいろ撮って作例載せたいです。

 

昨日チェックして気が付きましたが、右半分が片ボケしてますね、、、

レンズがおかしくなったのか、みなみやさんのスキャンがまずかったのか、ボディーに問題あるのか、、、

CONTAX RTS + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX RTS + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX RTS + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

色が濃い!F2.8まで絞るとめちゃんこシャープですね。

CONTAX RTS + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX RTS + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX RTS + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX RTS + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX RTS + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX RTS + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX RTS + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX RTS + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX RTS + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX RTS + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX RTS + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX RTS + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX RTS + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX RTS + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX RTS + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX RTS + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX RTS + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX RTS + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX RTS + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX RTS + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

この写真なんかは本当凄いですね!

Planar てヤバイレンズだって思いました。

ピント面の切れといい、ボケのクリーミーさといい、色の濃さとか立体感。

CONTAX RTS + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

まとめ

 やばいよ、やばいよ、これがリアルだから!

出川さんのような感想が漏れます。

使い心地も素晴らしい。シルキーな巻き上げ、明るいファインダー、レスポンスの良いシャッター。

CONTAX Planarで撮った写真をみるともう一度、やばいよやばいよと言ってしまいます。

流石は名機ですね。

故障はしてますけど、名機RTSが体験できてすごく良かったです。

神様にありがとう!

 

CONTAX Carl Zeiss PlanarT* 50mm F1.4
 

 

 

今回もカメラのみなみやさんに現像お世話になりました。

camera.richardh.work

 

フィルムカメラであそぼう!極上の光学ファインダー Nikon F4S 【機材レビュー】

Nikon F4

こいつはファンタスティックフォーだ!

 Nikonフラグシップ機は、奇数機が名機だという意見を耳にすることがあります。

Nikon FNikon F3、Nikon F5。

確かに、その時代における存在感という意味では間違っていません。

僕も長らくそんな意見を真に受けていて、Nikon F4 という機種には全然興味がわきませんでした。

ボディーがプラスチック製というのも興味を遠ざける原因でした。

使ってみるとこれがなかなか素晴らしく、存在感薄く取り扱われているのが勿体ないと感じました。

(中古の市場価格も割と安い)

その光学ファインダーは素晴らしい!

なぜ、F4に興味を持ったかというと、F4の光学ファインダーは極上という話を聞いたからです。

長らく遠ざかっていたフィルムカメラでの撮影に今年カムバック。

久々に使った CONTAX 139Quartz + Planar 50mm の組み合わせによる光学ファインダーの美しさにすっかり魅せられてしまいました。

camera.richardh.work

 

ほかにどんなカメラのファインダーが美しいのだろうと調べてみると、一つはSONY α900 、もう一つに Nikon F4が挙げられておりました。

 

お店で触ってみると、噂通りの美しさ。

おやじ、包んでくれ! へい、まいどあり! そんな調子で即お持ち帰り。

 

Nikon F4Sどんなカメラ?

 一言でいえば、鈍器です(笑)

自分の持っているのは、F4Sでバッテリーグリップ付きなので、単3 6本で駆動します。

故に、135 フィルムカメラの常識を覆す重さです。

思えばこの時代あたりから、135 フィルムカメラは機動性というのにあまり頓着しなくなったのかも知れないです。

 

操作系は、F3 と F5 のまさに間という感じがします。

巻き上げレバーがなくなって、AF、絞り優先AEシャッタースピード優先AE備えているけれど、シャッタースピードダイヤルとかはMF時代のカメラの操作系を残しています。

Nikon F4

F5になると、現代の一眼レフとほぼ同じ2ダイヤルの操作系です。

 

外装はプラスチックですが全然安っぽくないです。

ちょっとぶつけたぐらいではびくともしなさそうです。

f:id:mocchipa:20200921231956p:plain

光学ファインダーはまさに極上です。

ピントの山がつかみやすいだけではなく、ファインダー越しに見る景色そのものが抜群に美しいのです。

Nikon F4 は、ライバル Canon EOS にAF性能は後塵を拝していたことから、AFもできる極上のMF機という嫌味があったと聞きます。

使ってみるとその嫌味の意味も腑に落ちるものがあります。

 

シャッターフィールはオノマトペで表すとシュキーーー!です。

これがなかなか気持ち良いものがあります。

Nikon F4S 作例

 レンズは Ai Nikkor 50mm F1.4 を使用してます。

フィルムは Kodak GOLD 100 です。

 

Nikon F4S + Ai Nikkor 50mm F1.4 + Kodak GOLD 100

このレンズ、フィルムで使ったほうがシャープ感と立体感がありますね。

Nikon F4S + Ai Nikkor 50mm F1.4 + Kodak GOLD 100

瑞々しい。

Nikon F4S + Ai Nikkor 50mm F1.4 + Kodak GOLD 100

Nikon F4S + Ai Nikkor 50mm F1.4 + Kodak GOLD 100

Nikon F4S + Ai Nikkor 50mm F1.4 + Kodak GOLD 100

Nikon F4S + Ai Nikkor 50mm F1.4 + Kodak GOLD 100

Nikon F4S + Ai Nikkor 50mm F1.4 + Kodak GOLD 100

Nikon F4S + Ai Nikkor 50mm F1.4 + Kodak GOLD 100

Nikon F4S + Ai Nikkor 50mm F1.4 + Kodak GOLD 100

Nikon F4S + Ai Nikkor 50mm F1.4 + Kodak GOLD 100

Nikon F4S + Ai Nikkor 50mm F1.4 + Kodak GOLD 100

Nikon F4S + Ai Nikkor 50mm F1.4 + Kodak GOLD 100

Nikon F4S + Ai Nikkor 50mm F1.4 + Kodak GOLD 100

Nikon F4S + Ai Nikkor 50mm F1.4 + Kodak GOLD 100

まとめ

食わず嫌いでした。

こんなに良いものだと思いませんでした。

素晴らしいですね!F3、F5と見比べてしまうと確かに発展途上感はあり人気がイマイチなのも理解できますが、これはこれで旗艦として恥ずかしくない造りをしています。

中古の市場価格も他のNikon 旗艦と比べて大分買いやすいです。

プレビュー鳴きとかの不具合抱えている個体であれば1万円切るものに出会えることも珍しくないです。

 

皆さんも是非探してみてください!

 

後日談として、このカメラのおかげで、D810のファインダーに不満を感じるようになって、D4への買い替えに繋がってしまいました。

 

そのあたりのお話はこちら↓

 

camera.richardh.work

camera.richardh.work

 

今回もカメラのみなみやさんにお世話になりました!

camera.richardh.work

[rakuten:mapcamera:11588799:detail]

[rakuten:mapcamera:11588798:detail]

フィルムカメラであそぼう! 1936 Leica II ニッケル Elmar 50mm F3.5【機材レビュー】

Leica

84年も前のカメラが写ることが凄い!

 これは10年ぐらい前に手に入れました。

クラカメブームも去り、デジタルカメラが隆盛を見せ、スマートフォンも普及していない頃、フィルムカメラはこれまでになく激安で買えました。

そんな頃に超手ごろな値段で手に入れたバルナックライカ

僕は、ライカ通という訳でもないので全然知らずに買いましたが、シリアルナンバーから調べると、Leia II 型というタイプの様です。

僕の Leica のシリアルは 204329 1936年製 Leica IIですね。

f:id:mocchipa:20201020123000p:plain

引用:ライカを買おう バルナック型ライカ シリアルナンバー

 

1936年は、日本史を見ると 2.26事件が起きた年の様です。

1936年 - Wikipedia

 

このライカは激動の時代を歩んでそうです。

ヨーロッパの戦果とかをその目に焼き付けてきた経験があるかも知れません。

もしくは諜報活動に使われていたり従軍していたりとか。

 

御年84歳のドイツ生まれ。

ヨーロッパ戦場を生き抜いてきたカメラが、晩年は極東の地で味噌煮込みうどんとか撮らされていると思うと面白いですね。

 

いずれにせよ、こんな80年以上前に製造されたカメラが21世紀の現在でも撮って楽しめるというのが奇跡です!

この奇跡の理由は、この規格が現役規格のところです。

カメラ詳しくない人が思い浮かべるフィルムと言っているものは、35mmロールフィルムと呼ばれるものです。

↓ 35mm ロールフィルム とか 135フィルムと呼ばれてます。

f:id:mocchipa:20201020005825p:plain

イカを作ったオスカー・バルナックさんは、映画用の35mmフィルムを使って小型のカメラを作るアイデアを思いつきました。

ただ、映画と同じフォーマットサイズにすると画質が当時の主流の中判や大判に比べイマイチだったので、映画の2コマ分をつなげて1コマにし、少しでも大きなフォーマットを得ようと発想されました。

3:2 のアスペクトもこの時作られました。

これはゼロから専用にデザインされ生み出したのではなく、既存の物を転用してうまく作れないかとうアイデアでした。

 

それがいつしか小型写真機の主流となり、ライカフォーマットと呼ばれるこのフォーマットサイズは最もポピュラーな写真用規格になりました。

現在でも、フルサイズ一眼レフ、ミラーレスと呼ばれている写真機のセンサーの大きさはこのライカ判のサイズの事を指します。

 

ありもの使って安く作ろうみたいなスタートだったのに、21世紀になってもまだバリバリ使われていて(しかも主流で)、それを フルサイズ と言ってはラージフォーマット扱いで存在しているのをバルナックさんが見たらさぞかしビックリされる事でしょうね。

 

このニッケルエルマーは祖父がなぜかLica III C と共に持っていたものです。

祖父がカメラ好きだったなんて聞いたことないですけど、なぜか遺品にありました。

camera.richardh.work

Leica II

レンジファインダーとビューファインダーのお馴染みの構成です。

本機は少し曇ってますけど、まあ見えます。

Leica

シャッタースピードは 1/20 ~ 1/500 です。

スローシャッターはないですけど、これ以下のシャッタースピードって実際使わないし、故障の要因が一つ減って逆にいいですね。

使っていて不足は全くないです。

Leica

 

ニッケル Elmar です。レンズデザインは同じでも映りがまた違うとかなんとか言われてはいます。

バルナックライカの良さはこの手に馴染む形ですね。

いかにもドイツらしいデザインです。

シンプルでいて存在感と塊感がある。

Leica

作例

Kodak GOLD 200 で撮って、カメラのみなみやさんに出しました。

 

ニッケルエルマーのにじみがかなりいい感じです。

芯はかなりシャープなんですよね。

恐れ入りました。

すべてのカットを絞り開放で撮ってます。

camera.richardh.work

LeicaII

LeicaII

LeicaII

LeicaII

LeicaII

LeicaII

LeicaII

LeicaII

LeicaII

LeicaII

LeicaII

LeicaII

LeicaII

LeicaII

LeicaII

LeicaII

LeicaII

LeicaII

LeicaII

LeicaII

LeicaII

LeicaII

LeicaII

まとめ

イカフォーマットは奇跡のフォーマット!

100年近く前のカメラとかでも使えてしまうのは規格が生き残っているから。

使えば解る!やっぱLeicaいいわー。

ニッケルElmarのふわふわ優しいにじみを見せながら、パリッとシャープなのは凄い。

ふわふわはクモリの影響かもですけど、、、

 

Rainrootsの店長さんのお話聞いてからレンジファインダー機で遊ぶのがますます楽しくなりました。

ピントや構図にとらわれず、思いのままにシャッターを押す。

ピンぼけしてしまった写真も10年寝かせて見返すと大切な一枚になっていたりする。

 

イカってそういうカメラなんだって今年になってやっとこ理解しました。

そのあたりの話はこちらの記事で!

camera.richardh.work

 

いやー、楽しい楽しい!

バルナックライカはM型と違って、数万円で買えちゃいます。

それでいてしっかりライカしているので、未体験の人は是非買って遊んでみてください。

フィルムカメラに数万円かよと思っちゃいますけど、ライカはそれ自体がアセット(資産)です。

世界中でどこでも換金できちゃいます。

写真が撮れる金の延べ棒買ったと思って一度手に入れてみては?

 

おすすめは円熟の Leica IIIf だといわれますよね。

確かに、Leica IIIf はこのLeicaIIよりも巻き上げ、シャッターフィールとシルキーで洗練されています。

  

 

 

 

フィルムカメラであそぼう!CONTAX 139Quartz

Panasonic TX1

 

CONTAX ファーストジェネレーションの末っ子

第一世代 京セラ CONTAX の末っ子的位置づけのカメラです。

プラスチックボディーで高級感はないですけど、その分軽くて扱いやすいです。

見た目はしっかりポルシェデザインで超カッコいいです。

明るいファインダーでCarl Zeiss Planar 50mm F1.4 を通して眺める景色は堪らない美しさです。

シャッター音は、スィッチョンっていうバッタみたいな音です。

正直高級感はないです。

絞り優先のAEとなります。

トッププレートには、シャッタースピードダイヤルと、露出補正ダイヤルが付いてます。

※ぶれぶれ写真だったので後で差し替えます。

f:id:mocchipa:20200711174403p:plain

表革が、湿気でボロボロになってしまう素材で、張替の必要があったので、名古屋の名店 Aki-Asahiさんの通販で購入しました。

こんな安物のカメラのパーツまで用意してくれるのは凄いですね。流石!

aki-asahi.com

シャッター最高速が 1/1000sec です。

日中晴天だと F4 まで絞る必要があります。

 

作例

CONTAX 139Quartz + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX 139Quartz + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX 139Quartz + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX 139Quartz + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX 139Quartz + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX 139Quartz + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX 139Quartz + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX 139Quartz + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX 139Quartz + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX 139Quartz + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX 139Quartz + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX 139Quartz + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX 139Quartz + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX 139Quartz + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

CONTAX 139Quartz + Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

まとめ

残念ながら、このカメラ撮影中に壊れちゃいました、、、シャッターが気まぐれにしか切れなくなりました。

最後は、まったく動かなくなりました。

電子制御シャッター機の欠点ですね。

電気的なトラブルが起こるとどうにもならない。

CONTAXは我が家に 本 139Quartz と 137Quartz の2台ありましたが、共に故障して使用不可になりました。

もうCONTAXなんてこりごり、、、と、Carl Zeiss Planar を使うボディーとして、Canon EOS-7 をお迎えしました。

 

camera.richardh.work

ところがこれもあまり良い手ではありませんでした。

AEは不安定だし、なによりファインダーが暗いです。

Planarを装着して光学ファインダーを覗いた時の、あの美しい感じが無いのです。

そう思ったら、139Quartzは、RTSの廉価機でありながらもファインダーには妥協が無かったのだなと思い知らされました。

 

そこで、お星さまに願っていたら願いが叶いました!

なんとRTSを格安ゲットできてしまいました。

まだ、フィルム通してないですけど、遊ぶのが楽しみです。

f:id:mocchipa:20200711180520p:plain

CONTAX 139Quartz まとめ

  • CONTAXファミリー末っ子だけに、手が抜いてあるところは抜いてある。
  • 光学ファインダーは上位機と比べても妥協なし。あの美しさは一度体験してもらいたい。
  • 中古価格で 5,000円ぐらい。
  • かなり壊れやすい。多くの個体がトラブル抱えていると思っていい。
  • 表革はAki-Asahiさんでどーぞ。
  • CONTAXのコンパクト一眼レフと言えばAriaですけど、それよりずっと激安で買えます。
  • Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 T* もしくは 85mm F1.4 T* で使ってほしい。ファインダーからのぞく景色の美しさに悶えます。

 

CONTAX Aria CONTAX ARIA

CONTAX Aria CONTAX ARIA

  • メディア: Camera
 
CONTAX Carl Zeiss PlanarT* 50mm F1.4
 
CONTAX Carl Zeiss PlanarT* 85mm F1.4